更新日 | 2022年05月10日 |

盛岡市の郷土芸能「さんさ踊り」から名付けられた品種。 8月下旬頃から出回る早生種のリンゴです。 果皮は鮮やかな紅色で果肉は白くしっかりしており、200~250gとやや小ぶり。 甘味と酸味のバランス良く、口の中に広がる果汁の風味も豊かです。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

ファーストレディ」は8月末~9月上旬に成熟する品質良好な早生種である。 果実の大きさは300g前後である。 果形は円形、果皮色は濃赤色で縞が入り、平坦地でも容易に着色する。 果肉が硬く、歯ざわりが良く、甘味・酸味とも多く、早生種の中では食味に優れる

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

早生ふじと呼ばれるリンゴは、ふじの枝変わりなどで生まれた通常のふじよりも収穫時期が早いもので果実の大きさや形、外見はふじとよく似ていますが果肉はジューシーで、シャキシャキした歯ざわりも心地よく甘味酸味共にふじと同じように美味しいリンゴです。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

果形は円形~長円形で果皮の着色は良く、果実全体に縞状に明るい紅色に果実の果底部まで着色する。果肉は黄白色で多汁、肉質は緻密で堅く蜜が入る。甘酸適和で食味は良い。
大きさは約350g。 10月上・中旬から収穫
大きさは約350g。 10月上・中旬から収穫

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

ふじの枝変わりとして発見され、選抜育成された最高の『早生ふじ』です。果実は350g位で果形は長円形、果皮は無袋で紅色の着色地に果実全体に濃紅の縞状に一斉に着色する。肉質は緻密で硬く多汁、また蜜入良く甘味多く、酸味も有り食味が良い。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

ふじの枝変わりとして発見され、選抜育成された最高の『早生ふじ』です。果実は350g位で果形は長円形、果皮は無袋で紅色の着色地に果実全体に濃紅の縞状に一斉に着色する。肉質は緻密で硬く多汁、また蜜入良く甘味多く、酸味も有り食味が良い。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

長野県果樹試験場で「ふじ」と「つがる」を交配・育成・選抜した品種で、果実の大きさは350g程度。表皮は綺麗に赤く染まり濃赤色の縦じまが入り、果汁が多く、糖度が14~15%ほどですが酸味が穏やかなため、柔らかい甘みが前面に感じられる味わいです。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

皮が濃い紅色をしているのが特徴です。「千秋」と「つがる」の交配種。大きさは300~350g前後で、果肉はややかため。甘味と酸味が調和していて、果汁が多く香りも良好です。色が濃いものは完熟すると黒っぽい紅色になります。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

300g前後の中程度の大きさの黄色い果実で、果肉は黄色でしっかりしていて、蜜がたくさん入り、甘く、芳香もあり、酸味も穏やか。甘酸適和で多汁で保存しておいても丁度よい硬さを保ち、パリパリした口当たりのよい美味いりんごです。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

新しい品種で果実は長円形で大きく平均約300gを超えます。果肉は白黄色で、肉質はやや硬く蜜は全体に細かに沢山入ります。甘味は高く酸味は少なく、果汁は多く芳香があり食味は良好。11月中旬~下旬より収穫。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |


山形産のラ・フランス
独特な甘い香りと食感はさすが山形産。
数に限りがありますので早い者勝ちです。
独特な甘い香りと食感はさすが山形産。
数に限りがありますので早い者勝ちです。
![]() |